骨董品の買取・福岡

福岡の骨董品/掛軸 陶磁器の買取 武具 切手 おもちゃの買取 着物 アンティーク 古美術の買取など骨董品を出張買取致します。もちろん店舗への持ち込みも大歓迎です。福岡県内外にて無料出張鑑定及び高価買取中!ホームページはhttps://hurumono.net/です。

琉球塗の漆器買取ました

■漆塗りの漆器は国内でもたくさんありその中でも皆が知っている輪島塗や山中塗、春慶など有名な産地があります。今回の漆器は沖縄の物で「琉球塗」といわれるものです。骨董品や古美術品としてもよく見かけるものですね。

f:id:tremolo3247:20200329151835j:plain

この琉球漆器は沖縄は昔から中国漆器の技法を取り入れ、もっぱらその習得につとめてきましたが、特に1609年(慶長14年)以来薩摩に支配されるようになってからは、施政上の立場から当時の琉球王府が直営としての貝摺奉行所漆器製作所)を拡大強化し、漆器の生産に力を入れました。生産品は中国風に出来ており、将軍家への献上器、諸大名への贈答品、あるいは民間交易品として珍重されるようになりました。特徴としては沖縄独特の「堆錦」の他に中国から学んだ「螺鈿」「沈金」「箔絵」等があります。「堆錦」は顔料と漆を固く練り合わせ餅状にしたものを板上で薄く伸ばし、模様を切り抜き器物に張りつけ、その上でさらに筋入れ彩色を施す技法です。「螺鈿」は中国と同じ埋込法で紙のように薄く摺り上げた夜光貝(現在はあわび貝)を模様の形に切り抜き器物の表面に貼りつけ、その高さまで黒漆を塗り込み 研ぎ出す方法で、模様を貝特有の自然の色で巧みに配色しているのが特色とされています。近年は塗立のうえ、貝面の全部漆を小刀でハジキとる方法がとられて います。「沈金」は元来中国の「鎗金」の技法を受け継いだもので、特徴は模様そのものより器物の形を強調するよう単一の細い線で全面に模様を施し、最後に彫線に金箔等を摺り込んで仕上げます。地色の朱に金箔が映えて実に華麗で、しかも重厚なものとなっています。琉球漆器は、加飾法が多種多様なことも、またその特色の一人です。琉球漆器の高く売れるものの中には状態の良い物、」螺鈿や細工が細やかで綿密なものなどが高価買取の対象になります。骨董品買取の福岡玄燈舎では 琉球漆器を買取致します。お気軽にお問い合わせください。受付年中無休 電話050-3569-2100

春慶のお盆買取りました

福岡市博多区の日本舞踊をされている方からのご連絡で骨董品出張査定に出かけました。ここには人間国宝の人形や焼物も版画も沢山あり一つ一つ査定させて頂きました。数点程の買取の後、押入れから出てきたものは大量の輪島塗の漆器です。在銘の物もありましたが古いので剥げや変色があり売れにくいので買取は出来ませんでしたが未使用の「春慶塗」が数点あり買取致しました。

f:id:tremolo3247:20200312074647j:plain

春慶塗(しゅんけいぬり)は、漆塗りの技法、またはその技法で製造された漆器の事を指します。日本各地に産地があり、その産地名を付して「(産地名)春慶」と呼ぶが、長い年月や伝播する過程で変化していった結果、木地作りや塗り方が微妙に異なっています。主なものに、「日本三大春慶塗(日本三春慶)」と呼ばれる飛騨春慶、能代春慶、粟野春慶があり、その他伊勢春慶、木曽春慶などがあるようです。茶道具の一環としても良く売れる品の一つです。高く売れるものは状態の良い物、銘がある物、時代の古い物、彫の珍しい物が相場や買取額も高くなるようです。骨董品買取の福岡玄燈舎では春慶塗買取ります。お気軽にお問い合わせください。受付年中無休 電話050-3569-2100

能面買取りました

能楽に使用する天狗面買取致しました。この木製のお面は骨董品の買取希望のお客様より出張査定に来てくれとのことで福岡市は南区に伺いました。いろいろな買取業者がいる中で福岡での骨董の買取評判を聞いて御電話下さった方です。

f:id:tremolo3247:20200210151619j:plain

このお面は讃岐彫りで有名な作家さんで「山中象堂」の作品でした。古い割には程度は良く銘もしっかり書かれておりましたので価格も高く買取致しました。般若や翁、おかめ,おたふくなどのお面が多い中、やはり天狗は良いですね。しかも気の材質も優れており風格があります。お面の相場も色々ですが価値としてはやはり時代が古く在銘な物が高価買取が期待できます。骨董品の買取 は福岡玄燈舎にお任せください。受付年中無休 電話050-3569-2100

帯留買取りました

帯留め買取りました…福岡市早良区のお客様より着物がタンス三竿分あるので捨てのはもったいないので買取をしてくださいとのことで骨董品も含め出張査定に出かけました。高く売りたいとかのお話では無く着物の価値も知りたいとのことで詳しく査定致し納得して頂き買取致しました。今回の着物は大正期の大島紬縮緬から鯉のぼり、絣の布団までと多彩な買取でした。一方、骨董品の方は先代がなくなって処分に困っていた大量の掛軸がありましたので一本残らず買取、引き取り致しました。着物の中には帯留めも数個ありその中でも作家名のある焼物の帯止めもありました。写真の物は「津軽塗」の帯止めです。津軽塗とは、江戸時代初期に遡り津軽藩の藩主にめしかかえられた、漆器作りの職人が始めたと伝えられています。

帯留買取



津軽塗が産業として形を整えたのは、明治時代初頭で、江戸時代に積み重ねられた伝統技術を土台にして発展しました。その後も多くの工人たちが創意工夫を凝らし、技術を磨いております。そんな伝統のある津軽塗帯留めでした。ありがとうございました。

骨董品買取の福岡玄燈舎では着物や帯留めの買取を行っております。

受付 年中無休 ℡050-3569-2100

市松人形買取りました

市松人形の買取…先日は福岡市内のとあるお客様より「骨董品の出張買取」の依頼を受けました。このお宅は築90年の古民家で現在は誰も済んでいないとの事でアンティークや骨董品がそのまま眠っておりました。屋根裏には沢山の古いお人形が保管されておりその中でも木目込み人形や京人形、土人形などが約30体ありましたので査定の上、高価買取致しました。今回は「市松人形」について少しお話いたします。

市松人形とは元々は歌舞伎役者・佐野川市松の舞台姿をお人形にしたところ、大ヒットしたのが「市松人形」の始まりです。佐野川市松は、東洲斎写楽の絵でも有名です。市松模様の着物を着ています。

人形の構造は市松人形は少年少女の姿をかたどった人形で頭や手足は、木彫り、または桐塑(とうそ)などで作られています。おがくずを詰め込んだ布で出来た胴につなげた人形で、裸の状態で売られ、衣装は購入者が作成します。女児の遊び道具のほか、裁縫の練習台としても使用されていました。大きさは 20 cm ほどの小さいものから 80 cm を超えるものまでありますが、40 cm 前後のものが一般的ですね。女児の人形と男児の人形とがあり、女児の人形はおかっぱ頭に植毛が施され、男児の人形は頭髪が筆で書かれています。

市松人形は手足が自由に動き、抱いたり、座らせたり、衣裳を着せ替えたりして、子供たちが遊ぶための人形でした。しかし、最近では、むしろ鑑賞用の人形として親しまれています。

■古い人形の買取は骨董品買取の福岡玄燈舎にお任せください。

受付年中無休 050-3569-2100

鉄瓶の相場

 

ブログ始めました…長い間、古い物を集めているとそろそろまた違うジャンルの物を集めたくなる。という骨董収集家の性でしょうか?今度は鉄瓶などという現代には何も使用できないような古道具を集め始めました。鉄瓶と言っても色々ありまして代表的なモノはやはり南部鉄器ですね。現代でもいろんな工房が製造しておりますが私が欲しいのは骨董的な鉄瓶でしてたとえば人間国宝の高橋敬典や金清堂、亀文堂、龍文堂、宝寿堂、蔵六のものなど限がありません。その中にはとてつもない値段の物もありますが当方は庶民なので高くても5万円くらいまでと決めて骨董屋さんや蚤の市で買っています。鉄瓶の形をしていますが銀でできている銀瓶や摘みだけが金製の物や象嵌がびっしりと入った中国古玩の鉄瓶などもありますがそれらは古美術品の部類に入りとても高価なので私の守備範囲ではありません。見て楽しんで手に取って愛でる、そして実用も可能…と言った鉄瓶が宜しいかなと思って少しづつ集めますので応援の程、宜しくお願いいたします。